top of page

「IDTech」を展開する株式会社Kort Valuta、総額約5億円によるシリーズA資金調達を実施






株式会社Kort Valuta(本社:東京都渋谷区、代表取締役 柴田秀樹 以下当社)は2024年6月に株式会社Agrisus(本社:和歌山県橋本市、代表取締役 江川且起)、その他投資家を引受先とする第三者割当増資により総額5億160万円のシリーズA資金調達を実施しましたことをお知らせいたします。


当社はこれまでに16億4,500万円の資金調達を実施しており、この度の調達により累計調達額は21億4,660万円となりました。



資金調達の背景・目的


2023年9月にVisaのタッチ決済に対応した健康管理機能付きリング型ウェアラブルデバイス「TwooCa Ring」を発表いたしました。様々な業種業態の企業様に導入いただき、多くの反響をいただいております。

2023年11月には、兼ねてより申請手続きを行っておりました、資金移動業者への登録を果たしました。

これにより、当社が推し進める「IDTech」というこれまでに存在しなかった事業領域の完成形に向けて、全ての準備が整いました。来期に向けて更なるサービスの拡充を目指し、第三者割当増資を実施いたしました。



今後の展開


<賃金のデジタル払い第一号事業者を目指して>

資金移動業者登録に伴い、賃金のデジタル払い事業者への指定申請が可能となりました。現在申請に向けて取り組んでいる、デジタルペイロール(給与デジタル払い)の事業者登録が完了することで、より利便性の高いサービスを展開することが可能になります。当社サービスをご利用いただく企業の「従業員」に対して、新しい給与の受け取り方を体感していただくために、申請を進めていきたいと考えております。


キャッシュレス決済が浸透してきた今、賃金をデジタルで受け取ることにより、給与受け取りから決済までの流れがよりスムーズになり、従業員の利便性が向上することを目指しています。

当社しては、そこから得られる決済データを分析・活用し、従業員に対してより良いサービスを展開できるように努めてまいります。


<ステーブルコインの発行>

自社ステーブルコインの発行を計画しています。法定通貨との連携、そして当社が考える分散型社会を進めるにあたり、特定のコミュニティが発行するコイン=価値(地域通貨)のようなものも考えております。各コミュニティをつなぐステーブルコインを発行することで、当社が考える分散型社会に適合する価値と価値の交換が実現できると考えています。日本のみならず、世界中の人々とつながることができ、そしてビジネスがよりボーダレスになる世界を見据えております。また、現実世界だけでなく、バーチャル世界においても、利便性の高いサービスになると考えております。


会社概要

会社名 :株式会社 Kort Valuta https://kortvaluta.com

所在地:東京都渋谷区渋谷3-11-2 渋谷パインビル4階

代表者:柴田秀樹

事業概要:各種カードの発行、企画、管理、運営、スマートリング開発および販売

③地方創生事業



 

出典元 「IDTech」を展開する株式会社Kort Valuta、総額約5億円によるシリーズA資金調達を実施

 
 
 

新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

株式会社ABABA(代表取締役:久保駿貴・中井達也、以下「ABABA」)はシリーズBラウンドにおいて新規投資家であるDBJキャピタル株式会社をリード投資家とし、JPインベストメント株式会社、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチ...

シリーズCラウンドで総額56億円の資金調達を実施

〜総合商社や大手金融機関が参画〜  株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕)は、この度シリーズCラウンドの後半として、新たに総額31.7億円に及ぶ資金調達契約を締結しました。2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含め...

Comments


bottom of page