サミットは3日間にわたり京都市で開催
プログラムの詳細、取材のお申し込みはこちら:https://forms.gle/D3w9Pq8uRquJyu5d7
AI、気候変動、労働移動などの社会課題に対し政策提言し、各国の主要政府機関と関係構築へ

株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真、以下 PoliPoli)は、経済産業省、日本貿易振興機構(以下、ジェトロ)等と「日ASEAN Future Generationビジネスリーダーズサミット」を2024年12月18日(水)〜20日(金)に京都府京都市にて開催します。
「日ASEAN Future Generationビジネスリーダーズサミット」とは
日ASEAN友好協力50周年の2023年に、各国の若手ビジネスリーダーの関係を強くし、社会課題解決のための新たな変革の担い手を育成するため、本コミュニティが立ち上がりました。サミットの開催は今年で二回目となります。
公式サイト:https://www.asean-japan-future-leaders-summit.com
各国から選出されたメンバーは12月18日〜20日に京都市で開かれる「日ASEAN Future Generationビジネスリーダーズサミット」に参加し、日本・ASEANの主要政府機関、経営者へ、各国の社会課題に向けた政策提言を行います。
◼︎共催:経済産業省、ジェトロ、ASEANビジネス諮問委員会、日ASEAN経済産業協力委員会(AMEICC)、PoliPoli
◼︎日時/場所
12月18日(水)京都市内
・アートワークショップ
・ウェルカムディナー(自己紹介ピッチ)
12月19日(木)京都市内
・政策提言のためのディスカッション
12月20日(金)国立京都国際会館
・パネルピッチ(日ASEAN協業について)
・ネットワーキング
・提言発表
サミットの取材お申し込みはこちら:https://forms.gle/D3w9Pq8uRquJyu5d7
各国から選出されるビジネスリーダーたち
日本・ASEAN各国の、原則30歳以下で、事業を大きく成長させているスタートアップ企業の創業者や社会起業家等が選出されています。
日本からは、大柴行人 氏(Robust Intelligence 創業者)、大槻祐依 氏(株式会社FinT 代表)、勝見仁泰 氏(株式会社アレスグッド 代表)、下山明彦 氏(株式会社Senjin Holdings 代表)、中村多伽 氏(株式会社taliki 代表) 、西澤理花 氏(株式会社Chai 代表)、野城菜帆 氏(株式会社MizLinx 代表)、村上フレンツェル玲 氏(一般財団法人村上財団 代表理事)、渡辺創太 氏(Astar Network 創業者)などが参加予定です。
ASEAN各国からは「Forbes Under 30」などにノミネートされている著名な起業家が来日します。
メンバーの詳細:https://www.asean-japan-future-leaders-summit.com/member
※プログラム日程・場所・参加者については、変更の可能性がございます。
プレプログラムの開催について
本サミット開催に先立ち、9月24日・25日にプレプログラムをインドネシアで開催しました。
日本、インドネシア、カンボジア、シンガポール、マレーシアから18人が参加し、本サミットで策定する政策提言に向けた事前ディスカッションをERIA Digital Innovation And Sustainable Economy Centre(ERIA:東アジア・ASEAN経済研究センター)にて実施、インドネシアの若手スタートアップやインドネシア商工会議所との交流、ASEAN日本政府代表部 紀谷大使公邸訪問、インドネシア中部ジャワ州スラカルタに所在するマンクヌガラン王宮訪問などを行いました。
前回サミットの成果
2023年12月14日・15日に50名以上の日本とASEAN各国のビジネスリーダーたちが長野県軽井沢町に集まり、各国のビジネスや社会における課題と解決に向けた協力のあり方を議論し、共同宣言をとりまとめました。12月16日にサミットの各国代表が岸田文雄 前内閣総理大臣、ジョコ・ウィドド インドネシア大統領に共同宣言を手渡しました。
詳細はこちら
出典元
Comments