top of page

アークス、プレシリーズAラウンド(1st close)で5.3億円の資金調達を実施







生殖補助医療の自動化の実現を目指す株式会社アークス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:棚瀬将康、以下「アークス」)は、プレシリーズAラウンド(1st close)で、約5.3億円の資金調達を実施いたしました。本ラウンドでは、新規投資家であるジャフコ グループ株式会社をリード投資家とし、既存投資家の株式会社ディープコア、株式会社みらい創造インベストメンツ、および新規投資家のみずほキャピタル株式会社を引受先としています。

さらに、2025年3月までに2nd closeとして追加で約2億円の調達を予定しています。


■これまでの取り組みと資金調達の用途

アークスはこれまで、生殖補助医療における課題解決に向け、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (以下「 NEDO」)が運営する「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)/STSフェーズ」事業、および厚生労働省の「中小企業イノベーション創出推進 事業(以下、厚生労働省SBIR事業)」等の助成金などを活用し、研究開発中心に取り組んでまいりました。

今回調達した資金は、引き続き研究開発の推進、臨床研究、さらには国内及び海外における社会実装、そして組織拡大に伴う人材採用に充てる予定です。

■生殖補助医療とは

体外受精や顕微授精など、高度に人の手を介在させた不妊治療のことです。出産年齢の高齢化が進む先進国で近年著しく増加しており、2022年には日本の子供の10人に一人が生殖補助医療で誕生しています。今後世界的にも生殖補助医療での出生数は増加していくと予測されています。生殖補助医療は、自然に妊娠することが難しい夫婦にとって、希望の光となる医療です。一方、生殖補助医療を行う医療機関においては、医療の質を維持・担保し、治療の成功率を向上させるのは簡単ではありません。当社は、不妊治療の質を高め、より多くの人々が安心して治療を受けられる社会の実現に向け、研究開発を進めてまいります。




アークス、プレシリーズAラウンド(1st close)で5.3億円の資金調達を実施

リルズ、約4.3億円の資金調達、五感点検ソリューション開発を加速

プラントなどの製造業向けリモート点検IoT・AIソリューションを提供する LiLz株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:大西 敬吾、以下「リルズ」)は、このたび既存株主および新規投資家である三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、YMFGキャピタル、鹿児島デ...

 
 
名古屋大学発AIベンチャー・トライエッティング、累計調達額約11.3億円に|アオキスーパー、三栄商事を引受先に第三者割当増資を実施

名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江 祐樹、以下、トライエッティング)は、第三者割当増資により資金調達を実施し、累計調達額が約11.3億円となりましたことをお知らせいたします。 今回の増資では、...

 
 
Thingsが総額3.2億円の資金調達を実施

「製造業における知の掘り起こし」をテーマに、エンジニアリングチェーンのDXに挑む株式会社Things(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木 敦也、以下「当社」)は、第三者割当増資により、総額約3.2億円の資金調達を実施したことをお知らせします。調達した資金は、プロダクト開発お...

 
 
bottom of page