top of page

レブコム、プレシリーズBラウンドで15.8億円の資金調達を実施、累計資金調達額は49.5億円に






株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:會田武史)は、融資を含む総額15.8億円のプレシリーズB資金調達を実施しました。この度の調達により累計調達額は49.5億円になります。


資金調達の背景と目的


レブコムは既存株主であるSony Innovation Fund by IGV、WiL、ALL STAR SAAS FUNDに加え、今回新たにSalesforce Venturesおよびtb Innovationsの5社を引受先としたシリーズBラウンドを実施しました。UPSIDER Capitalを運営会社とした「UPSIDER BLUE DREAM Fund」からの融資およびマネーフォワードケッサイ社からのアセットファイナンスと合わせ、本ラウンドでの調達金額は総額15.8億円となります。


レブコムが資金調達を公表するのは2020年10月のシリーズAラウンド(累計調達額15億円でクローズ)以降約4年ぶりとなり、2022年以降に商工組合中央金庫、SBI新生銀行、日本政策金融公庫、静岡銀行、三菱UFJ銀行より実施した17億円の融資と合わせ、累計資金調達総額は49.5億円となりました。


今回の調達による資金は、既存提供サービスであるトーク解析AI「MiiTel」(「MiiTel Phone」「MiiTel Call Center」「MiiTel Scan to Call」「MiiTel Meetings」「MiiTel RecPod」)の開発・販売体制の強化を図るとともに、更なる新規サービスの開発促進に向けた研究開発、海外進出、組織基盤整備等の事業投資に充当する方針です。


会社概要

「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」という理念のもと、音声技術とAIにより、コミュニケーション課題を解決する企業です。


電話解析AI「MiiTel Phone」、Web会議解析AI「MiiTel Meetings」、対面会話解析AI「MiiTel RecPod」の提供を通じ、コミュニケーションが発生するすべての場所における会話のビッグデータ化を実現します。


Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング TOP20」、週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出されたほか、2023年4月にはアジア企業で唯一、米国「Forbes AI 50 2023」に選出、2023年5月にはデロイト トーマツ グループ「Technology Fast 50 2022 Japan」で1位を受賞しました。


・企業名  : 株式会社RevComm

・所在地  : 150-0002東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷一丁目ビル7階

・代表者    : 會田 武史

・事業内容 : AI × 音声のソフトウェア・データベースの開発

・企業サイト: https://www.revcomm.co.jp/


※2024年7月、音声解析AI電話「MiiTel」は「MiiTel Phone」に名称変更し、「MiiTel」は「MiiTel Phone」「MiiTel Meetings」「MiiTel RecPod」をはじめとする「MiiTel」ブランドの総称となりました。


出典元 レブコム、プレシリーズBラウンドで15.8億円の資金調達を実施、累計資金調達額は49.5億円に

リルズ、約4.3億円の資金調達、五感点検ソリューション開発を加速

プラントなどの製造業向けリモート点検IoT・AIソリューションを提供する LiLz株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:大西 敬吾、以下「リルズ」)は、このたび既存株主および新規投資家である三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、YMFGキャピタル、鹿児島デ...

 
 
名古屋大学発AIベンチャー・トライエッティング、累計調達額約11.3億円に|アオキスーパー、三栄商事を引受先に第三者割当増資を実施

名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江 祐樹、以下、トライエッティング)は、第三者割当増資により資金調達を実施し、累計調達額が約11.3億円となりましたことをお知らせいたします。 今回の増資では、...

 
 
Thingsが総額3.2億円の資金調達を実施

「製造業における知の掘り起こし」をテーマに、エンジニアリングチェーンのDXに挑む株式会社Things(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木 敦也、以下「当社」)は、第三者割当増資により、総額約3.2億円の資金調達を実施したことをお知らせします。調達した資金は、プロダクト開発お...

 
 
bottom of page