top of page

世界初、シニア向け完全栄養食ブランドを展開するラコスが、プレシリーズAラウンドにて1億円超の資金調達を実施






世界初、シニア向け完全栄養食ブランド「Me TIME FOODS」のSKU拡大及び、全国展開に注力


新しい食生活の形成から包括的社会の実現を目指す株式会社LacuS( 以下、ラコス 所在地:新潟市中央区、代表取締役:古津瑛陸 )は、エクイティファイナンスによる1億円超の資金調達を実施いたしました。今回調達では、株式会社ケップルキャピタル(ケップル DX1 号投資事業有限責任組合)、Future Food Fund株式会社 (Future Food Fund 2 号投資事業 有限責任組合)、キヤノンマーケティングジャパン株式会社(キヤノンマーケティングジャパン未来投資事業有限責任組合。運営者はグローバル・ブレイン株式会社)、アスクキャピタル株式会社、他エンジェル投資家を引受先としております。


ラコスについて


国内の高齢化が進む中で、身体レベルの低下、摂食・嚥下(飲み込み)などの機能低下によって食事の質を犠牲にせざるを得ない方々が増え続けている現状が存在します。私たちは生きるために栄養を摂取することに強い違和感を感じました。この社会課題に対し、予防医療の段階から人生の最後まで寄り添うことが出来る食品ブランド「Me TIME FOODS」の開発を昨年から進めてまいりました。


今年3月には、世界初(*1)のシニア向け完全栄養食(*2)ブランド「Me ICE」を販売開始。アイスクリームという嗜好性の高さと摂食・嚥下に考慮した食体験の良さ、高い栄養配合を評価していただき、新潟県内の介護福祉事業所や調剤薬局を中心に導入をいただいております。また、在宅介護世帯へのアプローチも行っており、Amazonではカテゴリ別売れ筋ランキング1位を獲得、多くのお客様からご好評をいただいております。ブランドの成長を促進し、より良い食体験を提供することで社会に変革をもたらしてまいります。


1栄養素等表示基準値に基づきKcalあたりの基準値を100%とした際の充足率を満たす。2 シニアに特化させた完全栄養食は世界初の試み。世界における「高齢者特化の完全栄養食」調査期間2023/1〜2024/10。


資金調達の目的

1stプロダクトであるシニア向け完全栄養食「MeICE」の販売を経て、被介護者を始めとして、そのご家族、支援者の皆さまからも評価とご声援を受け、更なる事業拡大の機会を感じることができました。今後、以下の活動に対し事業投資を行ってまいりたいと考えております。

  • Me TIME FOODSブランドとしてのSKU拡大

  • 新潟市内の製造拠点となるハイブリッド工場の設置

  • モール型EC及び自社ECの強化

  • CXO候補、専門職人材の採用 etc.


ラコスが創り上げる社会

日本は超高齢社会を迎え、課題先進国として注目されています。中でも私たちが着目したのは、食事が摂取できない被介護者が流動食やドリンク栄養剤、経管栄養など非常に低い食体験を余儀なくされるという課題です。


しかしながら、日本の食品加工技術は素晴らしく、フードテックと融合することで、このような方々であっても美味しさ、楽しさと健康的な食体験は両立できると考えています。

「活きるために食の選択肢を捨てざるを得ない世界」を「人生の最後まで自分の意思で食を楽しめる世界」へ。この変革を日本から巻き起こし、超高齢社会時代の食のリーディングカンパニーとしてグローバルに波及させてまいります。


 

世界初、シニア向け完全栄養食ブランドを展開するラコスが、プレシリーズAラウンドにて1億円超の資金調達を実施

 
 
 

新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

株式会社ABABA(代表取締役:久保駿貴・中井達也、以下「ABABA」)はシリーズBラウンドにおいて新規投資家であるDBJキャピタル株式会社をリード投資家とし、JPインベストメント株式会社、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチ...

シリーズCラウンドで総額56億円の資金調達を実施

〜総合商社や大手金融機関が参画〜  株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕)は、この度シリーズCラウンドの後半として、新たに総額31.7億円に及ぶ資金調達契約を締結しました。2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含め...

댓글


bottom of page