top of page

大熊ダイヤモンドデバイス、ダイヤモンド半導体工場建設に向け、PreAラウンドで約40億円を調達






自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金への採択と合わせて、世界初となるダイヤモンド半導体工場を、2024年度中に福島県大熊町にて建設開始予定


資金調達の概要


大熊ダイヤモンドデバイス株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:星川尚久)は、PreAラウンドにてデット含め、約40億円の資金調達を行いました。本ラウンドは既存投資家であるグロービス・キャピタル・パートナーズがリードし、デットファイナンスはみずほ銀行が筆頭金融機関になります。創業後2年半での累計調達金額は、助成金も合わせると約67億円となりました。


さらに、弊社は経済産業省による「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等立地支援事業)9次公募」にも採択されました。本補助金は、福島県の避難指示区域等を対象に、住民の自立・帰還や産業立地の促進等を図るために、工場等の新増設を行う企業に対して最大30億円を支援するものです。今回、応募件数27件のうち、弊社含めて12件が採択されました。


本調達および補助金採択を通じ、弊社は、世界初となるダイヤモンド半導体工場を建設します。建設予定地も福島第一原発に隣接する福島県大熊町に確保しており、2024年度中に工場建設を開始、2026年度には稼動を予定しており、ダイヤモンド半導体の商用化を目指します。



大熊ダイヤモンドデバイスについて


ダイヤモンド半導体は、既存半導体に比べて高周波特性や大電力効率、放熱性等に大幅に優れ、次世代通信技術「6G」の実現に不可欠とも言われています。また、高放射線や高温/低温といった極度環境下でも正常に動作可能なデバイスとして、福島第一原子力発電所の廃炉計画に加え、他原発や宇宙開発への応用が期待されております。


弊社は、福島第一原発の事故を契機として、10年以上の研究開発に基づく製品化に向けた独自の知見と実績を蓄積しています。世界でも弊社だけが保有する製品化ノウハウを基に、福島第一原発がある福島県大熊町にてダイヤモンド半導体の量産化を実現し、廃炉計画への貢献だけでなく、次世代通信・宇宙市場など世界に向けた社会実装を加速させます。


弊社では、研究開発や事業開発、コーポレートなどの様々なポジションを採用募集しております。本記事についてのお問い合わせや、採用についてご興味ある方は、以下リンクよりご連絡ください。

 

本調達の概要(順不同)


<第三者割当増資における引受先>

・ グロービス・キャピタル・パートナーズ(既存投資家)

・ Coral Capital(既存投資家)

・ グリーンコインベスト投資事業有限責任組合

・ 株式会社エースタート

・ ゆうちょ Spiral Regional Innovation 1号投資事業有限責任組合

・ 三井住友海上キャピタル株式会社

・ SMBCベンチャーキャピタル株式会社

・ 株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ

・ ほくほくキャピタル株式会社

・ 新生企業投資株式会社


<デットファイナンス(ベンチャーデット含む)の引受先>

・ みずほ銀行

・ 東邦銀行

・ 常陽銀行

・ あおぞら企業投資株式会社 他1社

経済産業省:自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金の採択結果について



会社概要

社名 :大熊ダイヤモンドデバイス株式会社

  • 代表者:代表取締役 星川 尚久

  • 設立 :2022年3月1日

  • 所在地:北海道札幌市北区北21条西12丁目2北大ビジネススプリング

  • URL :https://ookuma-dd.com/

 

大熊ダイヤモンドデバイス、ダイヤモンド半導体工場建設に向け、PreAラウンドで約40億円を調達

 
 
 

新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

株式会社ABABA(代表取締役:久保駿貴・中井達也、以下「ABABA」)はシリーズBラウンドにおいて新規投資家であるDBJキャピタル株式会社をリード投資家とし、JPインベストメント株式会社、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチ...

シリーズCラウンドで総額56億円の資金調達を実施

〜総合商社や大手金融機関が参画〜  株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕)は、この度シリーズCラウンドの後半として、新たに総額31.7億円に及ぶ資金調達契約を締結しました。2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含め...

Comments


bottom of page