top of page

宇宙空間での大型構造物実現を目指すcosmobloomがJAXAと共同研究を開始し、プレシードラウンドでの資金調達を完了






宇宙空間での大型構造物実現を目指す株式会社cosmobloom(本社:東京都大田区、代表取締役 / CEO:福永桃子)はJAXA 宇宙構造物システム研究室と共同研究を開始したと共に、HERO Impact Capital 1号投資事業有限責任組合を引受先とするJ-KISS型新株予約権による資金調達を実施いたしました。

 

JAXA 宇宙構造物システム研究室と共同研究開始

当社は、JAXA 宇宙構造物システム研究室(以下、宮崎研究室)と共同研究契約を締結したことをお知らせします。宮崎研究室は当社の前身組織であり、宇宙構造物の構造概念、構造工学(特に、構造動力学)を究め、革新的な宇宙構造物を用いて最先端の宇宙科学・探査に寄与していくことを掲げています。宮崎教授は既に当社の技術顧問に就任していますが、宮崎研究室との共同研究により、JAXAプロジェクトを含めた柔軟展開構造物に係わるミッションの開発から製造までの連携を行い、共に次世代の宇宙構造システムの実現を目指してまいります。

 

資金調達の目的

本資金調達では宇宙空間での大型柔軟展開構造物の実証を兼ねた、超小型衛星向け0.25Uデオービット装置(宇宙ゴミ対策品)の開発(3m級構造物)を進めてまいります。また、2030年頃には、携帯電話やPCといった端末との直接通信などに利用可能な数m級膜面アンテナの開発を行う予定です。当社は、これらの開発の先に柔軟展開構造物を用いた2.5km級宇宙太陽光発電システム(以下、SSPS)実装を目指し、開発を進めていく予定です。


cosmobloomについて

cosmobloomは、日本大学理工学部航空宇宙工学科宮崎研究室(現JAXA 宇宙構造システム研究室)を前身とした、膜やケーブルといった極めて柔軟な構造(以下、ゴッサマー構造)を用いた宇宙構造物に係る解析・設計・開発を担う企業です。

当社のコア技術はゴッサマー構造の解析技術です。研究室時代に開発をした非線形弾性動力学解析コードNEDAは、2010年にJAXAが打ち上げた小型ソ-ラー電力セイル実証機IKAROSの膜面展開シミュレーションに利用され、ソーラーセイルを主推進装置として利用する世界初の惑星間航行の成功に貢献した実績あるツールです。cosmobloomはコアであるNEDAと宇宙機開発の経験を用いて、ゴッサマー宇宙構造物の解析・設計・開発を検討しているお客様に実現可能なソリューションを提供します。そして、企業活動を通して私たちの企業理念である、「常に挑み、ともに作り、すべての人が希望を持てる世界の実現」に向けて取り組んでいきます。


cosmobloomの技術について

宇宙機を打ち上げる際、現状の輸送方法はロケットしか存在せず、大きな構造物を打ち上げるためにはロケットの限られたスペースの中に収納をしなければなりません。これまでは、パネルのような剛体を折り畳んで収納をする方法が一般的でしたが、この方法はロケットの積載容量や重量を圧迫し、大型の構造物を宇宙で実現することに不向きです。

当社は、そういった課題に対して独自に開発・保有している非線形弾性力学解析コードNEDAを用いて、ロケット積載時は軽量かつ小体積(数十㎤)でありながら、宇宙空間では大型な構造物(数十㎥)となるゴッサマー構造を信頼性高く実現します。


創業者コメント


私たちは、これまでの研究で培ってきた柔軟構造物の解析・設計ノウハウをコア技術とし、未来の宇宙構造物実現に向けた事業を展開しております。創業のきっかけとなる学生時代、研究室ではロストテクノロジーという言葉がよく飛び交っており、研究室で取り組んできた価値ある研究をどうにか社会に還元できないかと考えていました。cosmobloomの立ち上げという形で、この思いを叶えることができることを非常に嬉しく思います。cosmobloomという社名は、宇宙(cosmo)で展開構造が開く様子を花が咲く(bloom)と表現した名前です。常に美しくをモットーに、今後の宇宙開発で多くの花を咲かせられるよう、日々精進して参りたいと思います。



 

宇宙空間での大型構造物実現を目指すcosmobloomがJAXAと共同研究を開始し、プレシードラウンドでの資金調達を完了

 
 
 

新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

株式会社ABABA(代表取締役:久保駿貴・中井達也、以下「ABABA」)はシリーズBラウンドにおいて新規投資家であるDBJキャピタル株式会社をリード投資家とし、JPインベストメント株式会社、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチ...

シリーズCラウンドで総額56億円の資金調達を実施

〜総合商社や大手金融機関が参画〜  株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕)は、この度シリーズCラウンドの後半として、新たに総額31.7億円に及ぶ資金調達契約を締結しました。2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含め...

Comments


bottom of page