top of page

東京科学大学発ベンチャーPHILDUCTが3億円の資金調達を実施






〜シリーズA 1stクローズで累計調達額は5億円に。歯科DX・ニューモデルで事業を加速〜



資金調達の背景


株式会社フィルダクト(本社:東京都港区、代表取締役CEO:金子奏絵)は、株式会社Global Hands-On VC(GHOVC)をリード投資家とする約3億円の第三者割当増資を、シリーズA 1stラウンドで実施したことをお知らせいたします。本調達により、累計資金調達額は約5億円となりました。


フィルダクトは2023年3月に歯科分野での第1号として東京医科歯科大学発ベンチャーに認定。2024年10月1日、東京医科歯科大学と東京工業大学の統合によって東京科学大学が設立されたことに伴い、東京科学大学認定ベンチャー(Science Tokyo Venture)となりました。今回の資金調達を受け、更なる拡大を見据えた歯科矯正プロダクトの強化とアクセシビリティの向上に加え、テクノロジー×歯科技工における大学との共同研究等に取り組み人々のQOLにとって重要なオーラルヘルスの社会実装に尽力してまいります。


オーラルヘルス市場の課題と展望


近年、グローバルの中でも超高齢社会としての先頭を走る日本において全身疾患予防やQOLの向上の観点から歯科の重要性が特に高まっています。

WHOでも口腔の健康(オーラルヘルス)が全身の健康に大きなインパクトを与えることが言われておりオーラルヘルスを確立する上での歯周病予防、更にその要因の一つでもある歯列不正(悪い歯並び)に対して早期介入が必要とされています。

しかしながら、日本においては歯科矯正の未受診率は人口の約50%以上と海外の先進国に比べ高く、金額等の理由でハードルが高い状態が長年続いていました。

歯科業界のデジタル化"デジタルデンティストリー"の進展によってCADや3Dプリンター等のデジタルを用いて製作される矯正手法であるクリアアライナー(マウスピース矯正)が登場し、より敷居を下げて提供できる機会が到来しています。昨今は、その歯科矯正の新手法により市場規模は拡大している中で、質を担保し安心して生活者が利用できる矯正サービスの必要性がより一層高まっています。

同時に、テクノロジーの進展によってここ10年で高品質かつ均質な医療の提供に向け大きな変化を見せているのがオーラルヘルス市場の特徴です。


会社概要


株式会社フィルダクト

所在地 : 東京都港区六本木4-8-5 2F

代表者 : 代表取締役CEO 金子奏絵

設立日:2018年3月6日

事業内容 : 歯科関連事業、ヘルスケア関連事業

 

出典元 東京科学大学発ベンチャーPHILDUCTが3億円の資金調達を実施

 
 
 

新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

株式会社ABABA(代表取締役:久保駿貴・中井達也、以下「ABABA」)はシリーズBラウンドにおいて新規投資家であるDBJキャピタル株式会社をリード投資家とし、JPインベストメント株式会社、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチ...

シリーズCラウンドで総額56億円の資金調達を実施

〜総合商社や大手金融機関が参画〜  株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕)は、この度シリーズCラウンドの後半として、新たに総額31.7億円に及ぶ資金調達契約を締結しました。2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含め...

Comments


bottom of page