top of page

窓ガラス発電ベンチャーOPTMASSが協調融資による資金調達を実施

更新日:2024年5月14日

株式会社OPTMASS(所在地:京都府宇治市、代表取締役:中川徹、以下当社)は、日本政策金融公庫(略称:日本公庫)、京都信用金庫、京都中央信用金庫及び、京都信用保証協会の協調融資により、総額6,000万円の資金調達を行いました。






資金調達の背景・目的

環境、エネルギー問題が人類全体の課題となっている昨今、クリーンで持続可能な太陽光エネルギーにかつてないほどの大きな注目が集まっています。ところが、太陽光エネルギーのうちエネルギーとして利用されているのは可視域の光のみで、太陽光全体の約50%を占める熱線(赤外域の太陽光)はこれまで利用されていませんでした。

当社では、未利用エネルギー資源である熱線を有効利用するために、熱線を選択的に吸収して電力に変換する透明な発電ガラスの開発を進めています。発電ガラスは、発電によるエネルギー生産効果に加えて、熱線である赤外線を電力に変換する事に由来する省エネルギー効果(熱線遮蔽効果)を有するため、透明性を活かして窓ガラスの代替品として用いることで、省エネと発電の組み合わせで大きなCO2削減を実現できることが特徴です。


今回の資金調達により、京都大学と共同で開発した先端ナノ材料を活用し、太陽光に含まれる熱線を選択的に吸収する事が可能な高品質ナノ粒子を用いた熱線遮蔽フィルムの製造、販売を加速してまいります。



資金調達の概要

調達金額:総額6000万円

調達先企業(※順不同):

日本政策金融公庫、京都信用金庫、京都中央信用金庫、京都信用保証協会の協調融資




会社概要

株式会社OPTMASSは「街を森に!!」をスローガンに、2021年10月に設立された発電する窓ガラスの技術開発を行うスタートアップです。当社では熱線を吸収して発電する窓ガラスを街に設置し、街を森に変える技術を実現する他、次世代の熱線遮蔽材を用いた熱線遮蔽フィルムの開発、販売を行っています。


■ 会社名

 株式会社OPTMASS

■ 代表

 代表取締役CEO 中川徹

■ 設立

 2021年10月

■ オフィス

 〒611-0033

 京都府宇治市大久保町西ノ端1番地の25

■ 企業サイト

■ 事業内容

 ・透明太陽電池の研究開発 / 熱線制御技術の研究開発 / 熱線制御能を有するナノ粒子の生産販売



 

出典元

窓ガラス発電ベンチャーOPTMASSが協調融資による資金調達を実施

 
 
 

新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

株式会社ABABA(代表取締役:久保駿貴・中井達也、以下「ABABA」)はシリーズBラウンドにおいて新規投資家であるDBJキャピタル株式会社をリード投資家とし、JPインベストメント株式会社、既存投資家であるSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、デライト・ベンチ...

シリーズCラウンドで総額56億円の資金調達を実施

〜総合商社や大手金融機関が参画〜  株式会社パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長CEO: 伊藤 正裕)は、この度シリーズCラウンドの後半として、新たに総額31.7億円に及ぶ資金調達契約を締結しました。2024年9月および11月に実施した前半分の調達を含め...

Comments


bottom of page