top of page

英会話メタバースの​​fondi、累計4.2億円の資金調達を実施

更新日:2024年11月26日







累計200万ダウンロード突破。世界196カ国で使われている日本発の「英会話メタバース​​fondi」。海外ユーザー比率98%、世界でのさらなる成長を加速させます。 



「”らしさ”を揺るがす」をミッションにする株式会社fondi(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:野原樹斗)は、ANRIをリードインベスターとし、既存・新規投資家を引受先に、資金調達を実施しました。累計調達額は約4.2億円となります(資本性ローンを含む)。



バーチャル英会話サービスアプリ『fondi』のグロースのため、

  • グローバルチームの拡充に向けた採用拡大

  • ユーザーコミュニティの拡張に向けた生成AI等のテクノロジーへの投資

などを通じて、メタバース上でのコミュニケーションの常識に変革をもたらすサービスを提供してまいります。


◼️バーチャル英会話サービスアプリfondiとは

fondiは、「カタコト英語から始まる、バーチャル海外生活」をコンセプトに、スマホ一つで英会話の実践機会を提供するメタバースアプリです。3Dのアバターを介してコミュニケーションをとるため、顔出しをする必要がなく、英語を間違える恥ずかしさから解放され、世界中から集まる英語学習者と好きな時に好きなだけ自由な英会話を楽しむことができます。


2020年5月のアプリ提供正式開始以降、ユーザー数は順調に増加し、海外ユーザー比率は98%を超え、東南アジア・中央アジア・北アフリカの10カ国地域のユーザーを中心に支持を集めています。累計で全世界200万ダウンロードを突破しています。


ユーザー向けのtoCビジネスで育んだ英語コミュニケーション向上機能は、法人・教育組織向けのtoBビジネスにも転用しています。


国内では、国内海外留学エージェント最大手『スマ留』を運営する株式会社リアブロードとの協業、中央大学や東京都立大学との実証実験等、法人や大学との連携を進め、海外ではインドネシアのFintech スタートアップ「JULO」などを対象に、従業員向けの英会話トレーニングサービスを、fondi内のコミュニケーション機能とAI機能を掛け合わせて提供しています。


◼️資金調達の目的

今回調達した資金の主な使途は以下になります。

さらなるグローバル展開加速に向けた「採用強化」

株式会社fondiは、既に半数を超えるメンバーがインドネシア、バングラデシュ、パキスタン、エジプト、中国等から参画しているグローバルチームです。直近で、ユーザー規模が拡大しているインド、ネパール、北アフリカの国々においてグロースをさらに加速すべく、さらに国を広げたグローバルな採用活動を進めて参ります。

ユーザーコミュニティの拡張に向けた生成AI等のテクノロジーへの投資

サービスの核となるグローバルコミュニティのさらなる活性化を目的に「対話の流れに合わせたテーマの提案」「会話の要素に合わせた学習コンテンツでのフィードバック」など、テクノロジーを活かした英語コミュニケーションの促進を図ります。



会社概要

社名:株式会社fondi

設立:2017年8月8日

所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー27F

代表者:野原樹斗

英会話メタバースの​​fondi、累計4.2億円の資金調達を実施

リルズ、約4.3億円の資金調達、五感点検ソリューション開発を加速

プラントなどの製造業向けリモート点検IoT・AIソリューションを提供する LiLz株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:大西 敬吾、以下「リルズ」)は、このたび既存株主および新規投資家である三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、YMFGキャピタル、鹿児島デ...

 
 
名古屋大学発AIベンチャー・トライエッティング、累計調達額約11.3億円に|アオキスーパー、三栄商事を引受先に第三者割当増資を実施

名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江 祐樹、以下、トライエッティング)は、第三者割当増資により資金調達を実施し、累計調達額が約11.3億円となりましたことをお知らせいたします。 今回の増資では、...

 
 
Thingsが総額3.2億円の資金調達を実施

「製造業における知の掘り起こし」をテーマに、エンジニアリングチェーンのDXに挑む株式会社Things(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木 敦也、以下「当社」)は、第三者割当増資により、総額約3.2億円の資金調達を実施したことをお知らせします。調達した資金は、プロダクト開発お...

 
 
bottom of page