top of page

㈱CrowdChem、プレシリーズAラウンドにて2.9億円の資金調達を実施│技術開発・プロダクト開発のさらなる加速へ







株式会社CrowdChem(クラウドケム)(本社:東京都品川区、代表:池端 久貴、以下CrowdChem)は、プレシリーズAラウンドにてPKSHAアルゴリズム2号投資事業有限責任組合をリード投資家に、新たにHIRAC FUND2号投資事業有限責任組合、ほくりくスタートアップコミュニティ投資事業有限責任組合、北陸地域ベンチャー投資事業有限責任組合、ANRI5号投資事業有限責任組合からエクイティによって2.9億円の資金調達を実施いたしました。


今回の調達資金を活用し、当社が運営する「CrowdChem Data Platform(クラウドケム データ プラットフォーム)」のアルゴリズム強化・データ拡充をはじめ、技術開発・プロダクト開発を推進してまいります。

今回の引受先

  • PKSHAアルゴリズム2号投資事業有限責任組合

  • HIRAC FUND2号投資事業有限責任組合

  • ほくりくスタートアップコミュニティ投資事業有限責任組合

  • 北陸地域ベンチャー投資事業有限責任組合

  • ANRI5号投資事業有限責任組合


資金調達の実施背景・目的

「CrowdChem Data Platform」リリース後、独自アルゴリズムを活用したカスタマイズ分析の案件増加および大型化が進んでおり、海外からの引き合いも増えております。

そのため、今後のデータ拡充予測モデル強化に加え、オペレーション強化、海外データ収集チーム構築を目的に今回の資金調達実施に至りました。


CrowdChemについて

当社は2022年の設立後、化学関連産業が抱える課題解決を目的に2023年6月15日「CrowdChem Data Platform」をリリースし、運営しています。


CrowdChem Data Platformについて

「CrowdChem Data Platform」は、当社が独自に収集したデータをもとに化学分野に関する知見や知識を提供するプラットフォームです。


材料特性値の予測やレコメンド機能も搭載しており、ユーザとなる化学産業に関わる皆様の業務を円滑にするだけでなく、新たな発見を提供できるものとなっております。


またCrowdChem Data Platformには、さまざまな分野の特許、論文を統合して学習できる独自の機械学習モデルを組み込んでおり、原料の配合情報、プロセス条件や装置情報を入力データに組み込むことも可能です。


例えば、リチウムイオン電池の分野では、この機械学習モデルを用いて電極の構造から電解質の組成、サイクル試験における結果に関する一連の流れをすべて繋ぐことができます。


CrowdChem独自のアルゴリズムおよび導入実績について


本技術は塗料と化粧品といった異なる分野のデータを同時に学習でき、さらに他分野で使われている原料やプロセスの転用可能性についても予測することができる点もユニークな点だと捉えております。


これらの技術は、化学メーカーの研究開発や営業活動の促進、自動車・化粧品・半導体業界の材料活用促進などに寄与すると考えています。

当社の特許出願中の技術によるアウトプット。リチウムイオン電池の作成工程のプロセス、原料、性能の情報をすべて繋ぎ、機械学習モデルにより性能に重要な過程を検出できるだけでなく、原料やプロセス条件を変えた場合の性能の変化を予測することができる。

実際に技術のポテンシャルを評価頂き、大手化学メーカーにおける材料の研究開発、用途探索への活用に加え、自動車メーカーにおいても研究開発に活用されています。


以下の記事では、「CrowdChem Data Platform」に搭載している「AI製品探索機能」を用いたエポキシ樹脂の選定事例を紹介しています。ぜひ、ご参照ください。


▼最適なエポキシ樹脂は?AI製品探索を用いた選定事例


今後の展望


2024年10月に、これまで「カスタマイズサービス」として提供していた分析サービスの大規模リニューアルを予定しています。

企業概要


【会社概要】

社名: 株式会社CrowdChem

本社所在地:東京都品川区広町1-5-28 広町工場アパート302号室

代表取締役:池端 久貴

事業内容:

- ソフトウェアの開発、販売、サービス提供

- データ解析サービスの提供

- コンサルティングサービスの提供

設立: 2022年1月

HP:https://crowdchem.net/


CrowdChem Data Platform紹介サイト:https://lp.crowdchem.net/crowdchem-data-platform


 

出典元 ㈱CrowdChem、プレシリーズAラウンドにて2.9億円の資金調達を実施│技術開発・プロダクト開発のさらなる加速へ

 
 
 

ispace、三井住友信託銀行から借入による14億円の資金調達を実施

株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、三井住友信託銀行株式会社への短期借入金の返済と長期借入金への借り入れ(借換)を、2025年3月31日付で行うことを、取締役会において決議したことをお知らせいたします。こ...

Comentarios


bottom of page