top of page

Diver-X、プレシリーズAラウンドにて約2億円を資金調達






「ハードウェアレベルの最適化で、人間が最高のパフォーマンスを発揮できるインタフェースを提供する」をミッションに掲げ、ContactGloveなどのXR向けインタフェースデバイスを提供するDiver-X株式会社(東京都千代田区・代表:迫田大翔、以下「Diver-X」)は、PKSHA Capital・トヨタ紡織株式会社・いよぎんキャピタル・DEEPCOREを引受け先として約1.8億円の第三者割当増資を行いました。日本政策金融公庫からの融資2,000万円と合わせて、プレシリーズAラウンド合計約2億円の資金調達を実施しました。



事業概要


主にハンドトラッキング・ハプティクス・モーショントラッキング技術等の要素技術ベースにコンシューマ向けデバイスの展開を行っています。

Diver-XとしてはXR領域に捉われず、人間の生活により密接したHID等、幅広く開発を進めています。


既にXR関連インターフェースラインナップの累計出荷台数は数千台規模に到達しており、海外売上比率も3割を超えています(主に北米・ヨーロッパ圏・韓国)。

顧客セグメントは主にソーシャルVRユーザー(VRChat等)、Vtuber・プロダクション、製造業・医療の3種類に分類され、特定の顧客層に依存しない収益基盤を確立しています。


前回の初回資金調達で出資させていただいて以降、粘り強く仮説検証を進め、ゼロから現在のプロダクトラインナップを開発、性能強化に取り組んできた結果、少しずつ個人や法人のお客様に対し、これまでにない良質な体験を提供できる事例が増えています。



今後の展開


今後VR/ARデバイス及び関連技術が、より一層個人の生活や業務現場に浸透することが予想される中で、Diver-Xのソリューションが、ユーザーとコンピューター世界をつなげる最適なインターフェースとなり、人々のライフスタイルやワーキングスタイルを変革・向上していくことを期待しています。今回新たに加わった心強い株主の皆様や既存のパートナーの皆様と連携し、今後も同社の成長をサポートしていきます。



会社概要

設立:2021年3月

所在地:東京都千代田区一番町4-42一番町2ビル3F(8月から神保町に移転します)

資本金(準備金含む):2億1,050万円


代表取締役: 迫田大翔

取締役: 浅野啓

社外取締役: 左英樹

監査役: 田辺佑一(税理士)

顧問弁護士: AZX総合法律事務所

顧問税理士: 田辺綜合会計事務所

顧問社労士: 社会保険労務士事務所コンダクト


コーポレートサイト:https://diver-x.jp/

採用サイト:https://diver-x.jp/recruit

お問い合わせ:https://diver-x.jp/contact


公式Twitter:https://x.com/DiverX_VR



出典元 Diver-X、プレシリーズAラウンドにて約2億円を資金調達

リルズ、約4.3億円の資金調達、五感点検ソリューション開発を加速

プラントなどの製造業向けリモート点検IoT・AIソリューションを提供する LiLz株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:大西 敬吾、以下「リルズ」)は、このたび既存株主および新規投資家である三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、YMFGキャピタル、鹿児島デ...

 
 
名古屋大学発AIベンチャー・トライエッティング、累計調達額約11.3億円に|アオキスーパー、三栄商事を引受先に第三者割当増資を実施

名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江 祐樹、以下、トライエッティング)は、第三者割当増資により資金調達を実施し、累計調達額が約11.3億円となりましたことをお知らせいたします。 今回の増資では、...

 
 
Thingsが総額3.2億円の資金調達を実施

「製造業における知の掘り起こし」をテーマに、エンジニアリングチェーンのDXに挑む株式会社Things(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木 敦也、以下「当社」)は、第三者割当増資により、総額約3.2億円の資金調達を実施したことをお知らせします。調達した資金は、プロダクト開発お...

 
 
bottom of page