top of page

New Innovations 、シリーズBラウンドの資金調達を経て累計調達額は68.1億円に。新たな全自動調理ロボを発表。







OMO 事業を展開する株式会社New Innovations(本社:東京都江東区、代表取締役 CEO 兼 CTO:中尾 渓人、以下「New Innovations」)は、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が運営する未来創生3号ファンドをはじめとする10社および経営株主等を引受先とした約11.6億円の第三者割当増資により、シリーズBラウンドの資金調達を実施しました。これにより、創業からの累計調達額は68.1億円となります。


今回調達した資金は、OMO 事業におけるプロダクトの量産・販路拡大、ソリューション提供にかかる組織強化に投資する予定です。


併せて、OMO 事業の新たなプロダクトラインナップとしてハンバーガーの全自動調理ロボット「Burger Cooker」、店舗向け注文KIOSK端末・調理指示システムの統合ソリューション「Store Meister」を発表します。

まずは飲食・小売・宿泊の3領域の自動化・省人化にフォーカスし、日本のハードウェアの技術力にAIをはじめとするソフトウェアの構築力をかけ合わせ、顧客の課題を解決する「次世代メーカー」の担い手として、産業全体の変革に取り組んでまいります。


New Innovations は「人類を前に進め、人々を幸せにする」を理念に、OMO(Online Merges with Offline)を主軸とする事業を展開しています。これまで人が行っていた業務をAIやロボティクスなどのテクノロジーによって自動化・省人化し、そこで生み出された時間により、人が付加価値が高く、コミュニケーションなど温もりの感じられる業務に従事できる社会の実現を目指しています。


2018年に創業し、2021年にスマートコーヒースタンド「root C(ルートシー)」をリリース。わずか一坪の空間に新たな顧客体験を生み出し、商業施設をはじめ約20箇所で運営されています。2024年にはかき氷の全自動調理ロボット「Kakigori Maker」をリリースし、プロントコーポレーション社の運営店舗や大阪・関西万博におけるサントリー社の出展店舗などへの導入が進みました。


これからはプロダクト起点での課題解決に加え、日本のハードウェアの技術力にAIをはじめとするソフトウェアの構築力をかけ合わせたソリューション提供を本格化させていきます。業務効率化や生産性向上、新たなビジネスモデルの創出、顧客体験の向上などを実現することで、企業の売上や利益拡大、ひいては産業の発展に貢献する「次世代メーカー」としてさらなる事業拡大を目指します。


また、ハンバーガーの全自動調理ロボット「Burger Cooker」、店舗向け注文KIOSK端末・調理指示システムの統合ソリューション「Store Meister」を新プロダクトとして発表します。

さらに、これまでは飲食・小売を主な事業ドメインとしていましたが、宿泊業の清掃・搬送業務について研究開発を進め、新たにこの分野への進出を決定しました。今後は、飲食・小売・宿泊の3領域における自動化・省人化にフォーカスし、各業界を牽引する企業との連携を強化しながら、社会実装に向けて取り組んでまいります。


◼️代表取締役 CEO 兼 CTO 中尾 渓人 コメント

New Innovations では創業以来、若いロボカッパーやロボコニストを中心とした多様なメンバーが最先端の技術を強みに数多くの試作品をつくり、協業先との議論を重ねてきました。その中で、「root C」は着実に設置台数を増やしながら、単にマシンを設置するだけにとどまらない、法人の課題を解決するソリューションへと進化を遂げました。また、「Kakigori Maker」や今回発表した「Burger Cooker」、「Store Meister」はプロダクトとしての価値を評価いただき、量産フェーズへ向けて進んでいます。さらに、OMO 事業の企画・設計・生産・改善における一連のプロセスから着想を得て自社開発した、製造業の図面管理をAIによって効率化する「図面バンク」の提供もはじまり、事業の柱が着実に増えてきました。


しかし、私たちはただプロダクトをつくるAIロボットメーカーではありません。顧客とエグゼキューターの変換器として、その変換効率を最大化し、課題を技術で解決していく「次世代メーカー」です。New Innovations は日本のハードウェア技術にAIなどのソフトウェア技術を融合させ、顧客の課題に向き合い、日本の製造業を支えるパートナー企業とも手を取り合いながら、産業全体の変革をリードしていきたいと考えています。


◼️New Innovations について

「人類を前に進め、人々を幸せにする」を理念に掲げ、OMO(オンラインとオフラインの融合)を主軸とする事業を展開しています。コンサルティングから開発・事業展開までワンストップで支援。AIやクラウド、オンライン制御などのコア技術を駆使し、省力・自動化を軸にしたハードウェア製造とソフトウェア構築を行います。自社プロダクトとしてスマートコーヒースタンド「root C」を運営。2024年6月にかき氷の全自動調理ロボット「Kakigori Maker」をリリース。また、AIを活用したクラウド図面管理システム「図面バンク」の開発・提供も行う。ロボティクスを通じた付加価値創造により、あらゆる業界における生産性向上や事業構造の変革、顧客体験の向上を実現し、企業の収益増加、そして産業の発展に貢献します。


【会社概要】

人類を前に進め、人々を幸せにする

会社名  :株式会社New Innovations

代表取締役:中尾 渓人

資本金  :28億400万円(準備金含む)

設立   :2018年1月

事業内容 :OMOソリューションやスマートコーヒースタンド「root C(ルートシー)」、AIを活用したクラウド図面管理システム「図面バンク」の提供

本店   :東京都江東区豊洲6-4-34 メブクス豊洲10F

URL   :https://newinov.com/

New Innovations 、シリーズBラウンドの資金調達を経て累計調達額は68.1億円に。新たな全自動調理ロボを発表。

ファインディ、シリーズDで国内外の投資家から総額20.5億円を調達。インドに続き、韓国・台湾へ進出!3年でアジアでの導入企業1,600社を目指す

エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は、この度、シリーズDラウンドで総額20.5億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。本ラウンドでは、JPインベストメント(※1)をリード投資家として、日...

 
 
bottom of page