top of page

アークス、プレシリーズAラウンド(1st close)で5.3億円の資金調達を実施







生殖補助医療の自動化の実現を目指す株式会社アークス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:棚瀬将康、以下「アークス」)は、プレシリーズAラウンド(1st close)で、約5.3億円の資金調達を実施いたしました。本ラウンドでは、新規投資家であるジャフコ グループ株式会社をリード投資家とし、既存投資家の株式会社ディープコア、株式会社みらい創造インベストメンツ、および新規投資家のみずほキャピタル株式会社を引受先としています。

さらに、2025年3月までに2nd closeとして追加で約2億円の調達を予定しています。


■これまでの取り組みと資金調達の用途

アークスはこれまで、生殖補助医療における課題解決に向け、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (以下「 NEDO」)が運営する「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)/STSフェーズ」事業、および厚生労働省の「中小企業イノベーション創出推進 事業(以下、厚生労働省SBIR事業)」等の助成金などを活用し、研究開発中心に取り組んでまいりました。

今回調達した資金は、引き続き研究開発の推進、臨床研究、さらには国内及び海外における社会実装、そして組織拡大に伴う人材採用に充てる予定です。

■生殖補助医療とは

体外受精や顕微授精など、高度に人の手を介在させた不妊治療のことです。出産年齢の高齢化が進む先進国で近年著しく増加しており、2022年には日本の子供の10人に一人が生殖補助医療で誕生しています。今後世界的にも生殖補助医療での出生数は増加していくと予測されています。生殖補助医療は、自然に妊娠することが難しい夫婦にとって、希望の光となる医療です。一方、生殖補助医療を行う医療機関においては、医療の質を維持・担保し、治療の成功率を向上させるのは簡単ではありません。当社は、不妊治療の質を高め、より多くの人々が安心して治療を受けられる社会の実現に向け、研究開発を進めてまいります。




アークス、プレシリーズAラウンド(1st close)で5.3億円の資金調達を実施

フェイガー、シリーズAラウンドを総額約24億円で完了

株式会社フェイガー(本社:東京都千代田区、代表取締役:石崎 貴紘、以下「当社」)は、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社、鈴与商事株式会社、および住商ベンチャー・パートナーズ株式会社を新規引受先とする第三者割当増資を実施し、シリーズAラウンドのファイナルクロ...

 
 
ブロックチェーンインフラ企業DSRV、約16億円のシリーズB資金調達を実施──主要金融機関が参加

韓国を代表するブロックチェーン・インフラ企業であるdsrv labs(代表取締役:キム・ジユン、以下DSRV)は、厳しい投資環境下においても約160億ウォン(約16億円)規模のシリーズB第1次資金調達を完了したと発表しました。本ラウンドには、インターベスト、ナイス、SK証券...

 
 
「日本を、上昇気流にのせる」次世代の教育に資本をまわすAlumnote、シリーズAで7.6億円の資金調達を実施

株式会社Alumnote(本社:東京都千代田区、代表取締役:中沢 冬芽、以下「Alumnote」)は、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、UTEC-東京大学エッジキャピタルパートナーズなどを引受先とした第三者割当増資と融資により、シリーズAラウンドで総額7.6億円の資金調達を実...

 
 
bottom of page